fc2ブログ

39からのブログ

いつの間にか47歳、こども三人のお父さんブログ

ごちガスト

日曜日、子供達を引き連れ
ガストへ
腹一杯食べ会計時に
いざ勝負
fc2blog_2018072917490266a.jpg
ん‼️本日は未だ当たりなし
そろそろ当たるか?
と期待値を脳内で急上昇させ
スタートボタンを
ポチッとな
fc2blog_20180729174852cf4.jpg
リーチ
きたか
来たか
キタカ
と興奮MAX‼️
fc2blog_20180729174844ac9.jpg
チーン‼️
お会計は2580円なり

7月22日〜28日

・猛暑受け学校のクーラー設置支援へ 菅義偉官房長官「早急に」
僕らが小中学校の頃、学校にクーラーなんてあり得なかった。だから今も必要ないだろうという感覚はもう時代遅れ。しかし、学校へのクーラー導入は古い考え方への固執、予算の都合で市町村によって対応がまちまちで苦々しく思っていたがこれは朗報。国の強いリーダーシップのもと早急に実現してほしい案件。

つるや

高松の免許センター近くにあるうどん店
fc2blog_20180726200518fb9.jpg
僕の世代で免許センター近くの“つるや”と聞けば
“運転免許の学科試験前に勉強に行くところ”
と思い浮かべる人も多いはず。
18歳の時、試験日の朝6時頃ここで勉強してから
運転免許の試験に挑みました。
勿論、一発合格(自慢にはならんか、、、)
と懐かしい話になってしまったが
今はバリバリのうどん屋さん。
名物はこちら
fc2blog_20180726200552252.jpg
でも僕はいつもの
かけうどんとちくわの天ぷら
fc2blog_20180726200611997.jpg
何故いつもかけうどんなのか?については
以前ガッツリ記事で語っているので
気になる方は探してチョ。
あ、感想を忘れるとこでした、、、
お世辞抜きに美味しかったです。

翔ぶが如く 司馬遼太郎

fc2blog_20180724201614afb.jpg
この本を紹介するのは2回目。
1回目はこのブログが始まって間もないころで
どんなことを書いたのかさっぱり思い出せない
し、思い出す気もないし、読み返そうとも思わ
ないが、何はともあれ2回目。
なぜ今、翔ぶが如くなのか?
やはりNHK大河ドラマ 西郷どんの影響だろう。
西郷の人生を大きく2つに分けると
維新前、維新後になり
維新前、維新後で別人が如く
大きく評価が変わるのだが
どちらの西郷に魅力を感じるかといえば
僕は断然、維新後の西郷。
イヤ、翔ぶが如くで描かれる西郷と言った
方が正しいか。

歴史の捉え方、活かし方は人それぞれ

大河ドラマの維新後の西郷がどの様に描かれるのか?
そんなことを考えていると
無性に翔ぶが如くを読み返したくなった。
そして大河ドラマが楽しみだ。

セブンイレブン MITSUYA CIDER NIPPON

fc2blog_20180723205923565.jpg
1970年代初頭の味を再現した
限定品の三ツ矢サイダー
では早速
ゴクリ
「うーーーん懐かしい味だ」
と思ったが
1970年初頭に僕は生まれてませーん、、、

 | ホーム |  »

プロフィール

Author:川口智秋
うどん県在住

[PR]

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (256)
本 (165)
物 (117)
コンビニ (272)
子育て (22)
おでかけ (53)
うどん (112)
ニュース (152)
料理 (2)
<復刻> (16)

月別アーカイブ

検索フォーム

「PR』

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる