桃喰うまつり
今日は先週紹介した

桃喰うまつりに子供を連れて行ってきました。
その名の通り桃の試食、販売をしながら
各種バザー、桃の早食い、種飛ばし選手権等イベント
が盛大(田舎基準ですが)におこなわれていました。
まずは桃の試食
大きなお盆の上にどんと、桃の切り身を盛ってくれて
あとは各自、爪楊枝で刺して食べるのですが
爪楊枝にお団子のように桃を連刺しにしている猛者が
たくさんいました。上品な僕にはとても真似できぬ
光景に圧倒されながら頂きました。
甘くて口の中でとろける美味しさでした。
あとバザーで気になった商品を紹介します。

まずはお約束の?うどん。150円。良心的価格でした。
そして今回、一番気になっていた桃カレー

写真右にある大きな細長い塊達が桃です。
1杯で3〜4切れ桃が入った大盤振る舞いなカレーで
お値段300円。やすーい。
味はカレーの辛みと桃の甘みのバランスがよく
また桃の食感も楽しめて大満足な1杯でした。
来年もこの時期に開催されると思うので
気になる方は是非どうぞ。

桃喰うまつりに子供を連れて行ってきました。
その名の通り桃の試食、販売をしながら
各種バザー、桃の早食い、種飛ばし選手権等イベント
が盛大(田舎基準ですが)におこなわれていました。
まずは桃の試食
大きなお盆の上にどんと、桃の切り身を盛ってくれて
あとは各自、爪楊枝で刺して食べるのですが
爪楊枝にお団子のように桃を連刺しにしている猛者が
たくさんいました。上品な僕にはとても真似できぬ
光景に圧倒されながら頂きました。
甘くて口の中でとろける美味しさでした。
あとバザーで気になった商品を紹介します。

まずはお約束の?うどん。150円。良心的価格でした。
そして今回、一番気になっていた桃カレー

写真右にある大きな細長い塊達が桃です。
1杯で3〜4切れ桃が入った大盤振る舞いなカレーで
お値段300円。やすーい。
味はカレーの辛みと桃の甘みのバランスがよく
また桃の食感も楽しめて大満足な1杯でした。
来年もこの時期に開催されると思うので
気になる方は是非どうぞ。
コメント
Re: タイトルなし
こんばんは。
岡山は桃太郎とすぐ思いつくのですが
きびだんごのイメージが強すぎて
桃まで思い至らないですね。
ちなみにきびだんご大好きです。
僕が犬ならきびだんご一つでは物足りなくて
仲間になりません。
甘さ程々であっさりしているので何個でもいけます。
庶民用の桃、羨ましいですね。
こちらではなかなか安い桃が見つからないので•••
僕が探すの下手なだけかもしれませんが。
岡山は桃太郎とすぐ思いつくのですが
きびだんごのイメージが強すぎて
桃まで思い至らないですね。
ちなみにきびだんご大好きです。
僕が犬ならきびだんご一つでは物足りなくて
仲間になりません。
甘さ程々であっさりしているので何個でもいけます。
庶民用の桃、羨ましいですね。
こちらではなかなか安い桃が見つからないので•••
僕が探すの下手なだけかもしれませんが。
コメントの投稿
トラックバック
http://39karanoblog.com/tb.php/168-99c37fa6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こちらはモモタロウ県なので、桃は名産なんです。
白桃がデフォルトなのですが、他県の方々には珍しいようです。
贈答用は高価ですけど、庶民用の桃がこちらでは格安で買えるのですよ。
桃美味しいですよね。
品種もたくさんあって、それぞれ旬の時期があります。
特に有名なのは清水白桃ですけど、他の品種も美味しいんです。
これからお楽しみの季節がはじまります。