MacBook Mid2009
ついに予約していたiPhone7Plusの入荷連絡がきた。
早速、現iPhoneのバックアップを録ろうとiTunesにつなぐ
と認識しない、、、なぜだ。
google先生に尋ねてみる。
まずは基本でiOSとiTunesは最新版か?
iPhone設定でソフトウェアアップデートを押す
「iOS10.0.2お使いのソフトウェアは最新です。」
よし
MacBookにてソフトウェアアップデートを押す
「ソフトウェア更新はありません。」
よし
もう一度iTunesに接続するが
認識しない、、、なぜだ。
よく調べてみると僕のiTunesのバージョンナンバーが
最新のバージョンナンバーと違う。
さらに調べると最新のiTunesは
MacOSX10.9.5以上から対応となっている。
僕のバーションは10.7Lion、、、
早速、最新OS SierraをMacのApp storeから
ダウンロードしようとしたら
「あなたのMacは対応してません。」
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
買い替えか?
いやiPhoneのバックアップなら
iCloudでもできるはず。だが
今後、iTunesと連携できないのは
やはりダメだ、、、
やっぱり買い替えか?
と諦めかけた時
AppleのHPで僕のように長年OS
をほったらかした人への救済処置
で一つ前のOS El Capitanをまだ
配布してくれてました。
リンクはこちら
そして無事OS El Capitanをインストールできて
iTunesも最新にできました。

現iPhoneのバックアップも無事とれて
あとはiPhone7Plusの到着を待つばかり。
パソコンがあまり得意でない僕にとっては
かなりのドタバタ劇でした、、、、
早速、現iPhoneのバックアップを録ろうとiTunesにつなぐ
と認識しない、、、なぜだ。
google先生に尋ねてみる。
まずは基本でiOSとiTunesは最新版か?
iPhone設定でソフトウェアアップデートを押す
「iOS10.0.2お使いのソフトウェアは最新です。」
よし
MacBookにてソフトウェアアップデートを押す
「ソフトウェア更新はありません。」
よし
もう一度iTunesに接続するが
認識しない、、、なぜだ。
よく調べてみると僕のiTunesのバージョンナンバーが
最新のバージョンナンバーと違う。
さらに調べると最新のiTunesは
MacOSX10.9.5以上から対応となっている。
僕のバーションは10.7Lion、、、
早速、最新OS SierraをMacのApp storeから
ダウンロードしようとしたら
「あなたのMacは対応してません。」
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
買い替えか?
いやiPhoneのバックアップなら
iCloudでもできるはず。だが
今後、iTunesと連携できないのは
やはりダメだ、、、
やっぱり買い替えか?
と諦めかけた時
AppleのHPで僕のように長年OS
をほったらかした人への救済処置
で一つ前のOS El Capitanをまだ
配布してくれてました。
リンクはこちら
そして無事OS El Capitanをインストールできて
iTunesも最新にできました。

現iPhoneのバックアップも無事とれて
あとはiPhone7Plusの到着を待つばかり。
パソコンがあまり得意でない僕にとっては
かなりのドタバタ劇でした、、、、
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://39karanoblog.com/tb.php/254-37ad0930
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)