ブログ納め
今年最後の更新です。
去年の年末、来年からブログを始めようと
思い、ブログの意味すら知らない僕が
勉強しようと買った本がこちら

もうブログというのは時代遅れなのか
かの紀伊国屋書店ですら
ブログ関連の本は数冊しかなく
やっとの思いで入門書を見つけたのを
思い出します。
しかしこのブログというツールが
よっぽど肌にあったのか
飽きっぽく何をやっても長続きせず
文章などろくに書いてこなかった
僕が何とか今も続いているのが
不思議であり、少し自信がつき
ブログを始めて良かったと
今、思う次第です。
今年、当ブログを
閲覧してくださった皆様
ありがとうございます。
拍手ボタンを押してくださった皆様
すごく励みになりました、
ありがとうございます。
そしてコメントをしてくださった皆様
名もなきおっさんが書いた記事に
興味を持っていただき
ありがとうございます。
拙い文章ですが来年も続けていく所存
ですので時々、覗いて頂ければ幸いです。
それでは皆様良いお年をお迎えください。
去年の年末、来年からブログを始めようと
思い、ブログの意味すら知らない僕が
勉強しようと買った本がこちら

もうブログというのは時代遅れなのか
かの紀伊国屋書店ですら
ブログ関連の本は数冊しかなく
やっとの思いで入門書を見つけたのを
思い出します。
しかしこのブログというツールが
よっぽど肌にあったのか
飽きっぽく何をやっても長続きせず
文章などろくに書いてこなかった
僕が何とか今も続いているのが
不思議であり、少し自信がつき
ブログを始めて良かったと
今、思う次第です。
今年、当ブログを
閲覧してくださった皆様
ありがとうございます。
拍手ボタンを押してくださった皆様
すごく励みになりました、
ありがとうございます。
そしてコメントをしてくださった皆様
名もなきおっさんが書いた記事に
興味を持っていただき
ありがとうございます。
拙い文章ですが来年も続けていく所存
ですので時々、覗いて頂ければ幸いです。
それでは皆様良いお年をお迎えください。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://39karanoblog.com/tb.php/314-7c6a4eec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)