家康、江戸を建てる 門井慶喜
東京の礎を作ったのは
間違いなく徳川家康だろう。
家康が作ったといっても
実際におこなったのは
歴史的には無名というに等しい職人たち。
その職人たちに
河川工事
金貨作り
飲み水水路
江戸城石垣
江戸城天守
のテーマに分けて
スポットを当てた快作。
ゴールデンウィークにゆっくり読もうと
以前から目をつけていた作品で
29日から読み始めたのだが
これが面白い、止まらない
あっという間に読了。
さあGW後半なに読もうか?
間違いなく徳川家康だろう。
家康が作ったといっても
実際におこなったのは
歴史的には無名というに等しい職人たち。
その職人たちに
河川工事
金貨作り
飲み水水路
江戸城石垣
江戸城天守
のテーマに分けて
スポットを当てた快作。
ゴールデンウィークにゆっくり読もうと
以前から目をつけていた作品で
29日から読み始めたのだが
これが面白い、止まらない
あっという間に読了。
さあGW後半なに読もうか?
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://39karanoblog.com/tb.php/410-e39fec55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)