10月22日〜28日
・橋下徹氏、日本維新の党若手議員にぶちギレ、「ボケ」9回
なんか日本の品性を疑われるこのやり取り。維新の若手議員も言いたいことを言うのは良いと思うが、言う場所、タイミング、言うべき相手への様々な配慮これら社会人としては当然といえるマナーを国会議員ともあろう人が出来ていない。橋下氏が怒るのも理解できるが、反応の仕方は最悪。意見に対してこういった過剰な反応(恫喝的ヒステリック)を示すと社会的萎縮を生む。社会的萎縮は良質な意見を出難くする。意見が出難くなった社会や組織がどうなるか?もうこういった過剰な反応を寛容する社会ではいけない気がするが、まだまだ過剰な反応で人をコントロールしようとする輩がのさばっているのが日本の現状。こういう行為を許さない、出来ない社会にしていくべきだが、このニュースに対する世間の反応はまだまだ生ぬるい。どうでもよい不倫やスキャンダルに対して社会正義を盾に過剰に反応する人たちは、もっとこの社会正義に反する橋下氏の行為に反応するべきではと思った次第です。
なんか日本の品性を疑われるこのやり取り。維新の若手議員も言いたいことを言うのは良いと思うが、言う場所、タイミング、言うべき相手への様々な配慮これら社会人としては当然といえるマナーを国会議員ともあろう人が出来ていない。橋下氏が怒るのも理解できるが、反応の仕方は最悪。意見に対してこういった過剰な反応(恫喝的ヒステリック)を示すと社会的萎縮を生む。社会的萎縮は良質な意見を出難くする。意見が出難くなった社会や組織がどうなるか?もうこういった過剰な反応を寛容する社会ではいけない気がするが、まだまだ過剰な反応で人をコントロールしようとする輩がのさばっているのが日本の現状。こういう行為を許さない、出来ない社会にしていくべきだが、このニュースに対する世間の反応はまだまだ生ぬるい。どうでもよい不倫やスキャンダルに対して社会正義を盾に過剰に反応する人たちは、もっとこの社会正義に反する橋下氏の行為に反応するべきではと思った次第です。
コメント
そんな応酬があったのですか?!
こんばんは。
相変わらずなんですね。日本にいる時に羽鳥さんと組んだ番組が始まり、木村草太さんがゲスト出演している回を見ましたが、橋下さんの態度が最初から「話し合い」ではなくて「黙らせる」だったので、途中で見るのを止めました。木村さんの名前が広く知られてきたので、自分の力を見せつけたかったのかとも思いましたが、お粗末な内容でした。
日本企業や日本の政治|社会が直面している問題は、現状に関係なく利権を守り、自分の身を守ることにあまりにもエネルギーを注いでいることも一因と思います。全体を見る力が極端に落ちていますね。
もっと風通しを良くしないと、みんなで潰れてしまうと心配してます。。。
相変わらずなんですね。日本にいる時に羽鳥さんと組んだ番組が始まり、木村草太さんがゲスト出演している回を見ましたが、橋下さんの態度が最初から「話し合い」ではなくて「黙らせる」だったので、途中で見るのを止めました。木村さんの名前が広く知られてきたので、自分の力を見せつけたかったのかとも思いましたが、お粗末な内容でした。
日本企業や日本の政治|社会が直面している問題は、現状に関係なく利権を守り、自分の身を守ることにあまりにもエネルギーを注いでいることも一因と思います。全体を見る力が極端に落ちていますね。
もっと風通しを良くしないと、みんなで潰れてしまうと心配してます。。。
>考ちゃんのパパさん
コメントありがとうございます。
>自分の信念を貫くことは政治家には必要なことかも知れませんが
それだけを追求している維新はいずれ見放されると思っています。
僕も同意見です。
そして維新の会の信念も先の総選挙で長谷川氏を擁立するなど首を傾げることが増えてきたように感じます。
コメントありがとうございます。
>自分の信念を貫くことは政治家には必要なことかも知れませんが
それだけを追求している維新はいずれ見放されると思っています。
僕も同意見です。
そして維新の会の信念も先の総選挙で長谷川氏を擁立するなど首を傾げることが増えてきたように感じます。
Re: そんな応酬があったのですか?!
>yokoblueplanetさん
コメントありがとうございます。
> もっと風通しを良くしないと、みんなで潰れてしまうと心配してます。。。
今回の橋下氏はまさに風通しを遮る行為。
色々噂や憶測がありますが、風通しを遮るひとには、もう政治家になって欲しくないですね。
コメントありがとうございます。
> もっと風通しを良くしないと、みんなで潰れてしまうと心配してます。。。
今回の橋下氏はまさに風通しを遮る行為。
色々噂や憶測がありますが、風通しを遮るひとには、もう政治家になって欲しくないですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://39karanoblog.com/tb.php/538-ead202fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
僕は橋下さんをまったく信用していません(笑)
彼が市長選で平松さんに対抗した時に
その手法を見てきてそう確信しました。
現在、僕の地元では維新の信奉者がたくさんいますが
彼らもまた自分勝手な人が多いです。
今、僕がそう思ってきたように
維新の力は弱くなっていると思います。
彼らと彼らの信奉者は
上から目線でしか考えることが出来ないようです。
自分の信念を貫くことは政治家には必要なことかも知れませんが
それだけを追求している維新はいずれ見放されると思っています。
人の考えをもう少し認めて欲しいです。