fc2ブログ

39からのブログ

いつの間にか47歳、こども三人のお父さんブログ

12月10日〜16日

・周南・高2自殺受け「いじり」対策へ
元ニュースはhttps://news.goo.ne.jp/topstories/nation/38/fdd74f9dbd737a38dea523604cd3b9a6.html
僕は天然パーマなこともありこの「いじり」というものにはほとほと嫌な思いをした口である。特に遣る瀬無い思いになるのは、いじりを戒める立場の教師が天パを「いじって」くること。よくあるセリフが「パーマ代がいらないくてイイね」ウンザリするほど聞かされてきた。記事中で「いじり」の定義がなく判断が難しいとほざいていたので、これだけは絶対するなという「いじり」の判断基準を提案する。“その人の努力でどうにもできない事を茶化さない”まあ当たり前で常識的な事ですが、世の中これが分からない輩がいることは確かです。

コメント

“その人の努力でどうにもできない事を茶化さない”

おはようございます。
この言葉、親から聞かされて育ちましたが、今は、あまり話題にならないのでしょうか?

Re: “その人の努力でどうにもできない事を茶化さない”

>yokoblueplanet さん
コメントありがとうございます。

少なくなったとは思うのですが、これが分からない人を偶に見かけます。可哀想だなと思います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://39karanoblog.com/tb.php/576-ce953881
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

Author:川口智秋
うどん県在住

[PR]

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (255)
本 (165)
物 (117)
コンビニ (272)
子育て (22)
おでかけ (53)
うどん (112)
ニュース (152)
料理 (2)
<復刻> (16)

月別アーカイブ

検索フォーム

「PR』

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる