2月4日〜10日
・公立小の制服でアルマーニ監修
問題なのは校長の判断ではなく、校長の判断を許した仕組みであるが世間の風は校長一人に向いている。この件で教育委員会もPTAも機能していないことが晒された。改革が必要なのは素知らぬ顔をしている教育委員会にPTAだと思う。
問題なのは校長の判断ではなく、校長の判断を許した仕組みであるが世間の風は校長一人に向いている。この件で教育委員会もPTAも機能していないことが晒された。改革が必要なのは素知らぬ顔をしている教育委員会にPTAだと思う。
コメント
なんだかねぇー
改革が必要なのは素知らぬ顔をしている教育委員会にPTA
>改革が必要なのは素知らぬ顔をしている教育委員会にPTAだと思う。
〇するどいご指摘、そのとおりだと思います。
教育委員会やPTA、必要なのか、私はたいへん疑問に思っております。
草々
〇するどいご指摘、そのとおりだと思います。
教育委員会やPTA、必要なのか、私はたいへん疑問に思っております。
草々
Re: なんだかねぇー
>ダルリジョンさん
コメントありがとうございます。
勿論あたまが一番おかしいのはアルマーニ校長でしょう。校長の権力、権限の闇の一端を垣間見た一件でした。この闇にもう少しスポットが当たってもいいのでは?という気持ちで今回の記事をかいてみました。
コメントありがとうございます。
勿論あたまが一番おかしいのはアルマーニ校長でしょう。校長の権力、権限の闇の一端を垣間見た一件でした。この闇にもう少しスポットが当たってもいいのでは?という気持ちで今回の記事をかいてみました。
Re: 改革が必要なのは素知らぬ顔をしている教育委員会にPTA
>レインボーさん
コメントありがとうございます。
今回の一件で感じたのは、校長先生って思った以上にと権限、権力を持っているんだな。まあそれはそれで時には学校を良くするために必要な力だと思うのですが、今回のような勘違い校長が現れた時の抑止力(教育委員会にPTA)がしっかりしないと、、、という視点で語るメディアがもう少しあってもいいのかな?と思う次第で極論的な記事にしてみました。
コメントありがとうございます。
今回の一件で感じたのは、校長先生って思った以上にと権限、権力を持っているんだな。まあそれはそれで時には学校を良くするために必要な力だと思うのですが、今回のような勘違い校長が現れた時の抑止力(教育委員会にPTA)がしっかりしないと、、、という視点で語るメディアがもう少しあってもいいのかな?と思う次第で極論的な記事にしてみました。
コメントの投稿
トラックバック
http://39karanoblog.com/tb.php/620-91d9cbd4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まだまだ現役のバブル時代劇をしている方がいるんですね(笑)
っていうか、アルマーニも頭おかしいでしょ、
引き受けた後のこと考えてないし、
失礼いたしました、ではではー!