fc2ブログ

39からのブログ

いつの間にか47歳、こども三人のお父さんブログ

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

昨日の那須川天心vsメイウェザー戦の感想を少し。
試合後の那須川選手のコメントを聞いて少し安心しましたが
ルールを含め物凄く危険なマッチメイクで将来ある若い有望
な選手が潰れるところでした。
那須川選手を取り巻く大人達に腹がたちました。

結局、人を育てるのは
本人の素質とやる気
に加え
周りの環境
が大切だと改めて思いました。

昨年のスポーツ界は
スポーツ選手を取り巻く
“周りの環境”
の問題点が噴出した年でした。

ちなみにこのブログの
核となるテーマは
“育てる”
(そうじゃない下らん記事も多々あるがご容赦)

今年もお付き合い頂ければ幸いです。

コメント

新年おめでとうございます♪
今年も良い一年となりますように。
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

新年明けましておめでとうございます。

僕は理由の如何を問わず、男がリスクを承知で拳を交わしたわけですからあとから危険云々はちょっと違う気がするのです。

もちろん、大変危険な行為であり、まともにボクシングに取り組んでいる人からすればボクシングそのものを愚弄する行為に映ったと思います。

しかし、それは那須川選手自身がよく理解したうえで契約書にサインしたと思います。仮に那須川選手があの試合で命や選手生命が絶たれたとしても彼は泣き言を言わないと思うし、そうであって欲しい。

最近はなにかというと自己責任を否定する向きがありますが、僕は基本的に義務教育が終わった後はすべて自己責任だと思っています。

Re: タイトルなし

>もなみ99さん
明けましておめでとうございます。
今年も楽しんで頂けるようなブログにしたいと思いますので
宜しくお願いします。

Re: タイトルなし

>覆面さん
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

正に覆面さんのおっしゃる通り、義務教育が終わった後はすべて自己責任だと思います。僕自身も他人の所為にするのが嫌いな達で、言い訳するのも嫌いだったりします。
ただ世の中には、この自己責任論を隠れ蓑にして自分の責任をないがしろににする輩が、特に管理者、指導者に多いと思います。
今回の那須川選手の件に関して言えば、結果論ですがもっと周りの指導者達が上手く売り出してあげてよと思ったりしました。対戦相手のメイウェザーが50戦無敗というのも、メイウェザー個人がズバ向けて凄いというのも勿論ですが、メイウェザーを取り巻くプロデューサーやコーチが対戦相手の選定や対戦に至るまでの駆け引きが上手いというのもあるような気がします。
これを那須川選手が言えば、単なる言い訳になって彼の評価はガタ落ちでしょうが、実際、那須川選手の試合後のコメントは一切の言い訳をせず、後悔もせず、そして未来を見据えた課題を語った素晴らしいものでした。世間の評価はどうだか判りませんが、個人的には那須川選手の株は爆上げでした。だからこそ余計なお節介的なことを書いちゃいました、、、(言い訳です、、、)
那須川選手の今後の活躍を期待したいと心から思います。

長々と言い訳じみた返信で恐縮ですが、今年もよろしくお願致します。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://39karanoblog.com/tb.php/817-89626e5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

Author:川口智秋
うどん県在住

[PR]

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (256)
本 (165)
物 (117)
コンビニ (272)
子育て (22)
おでかけ (53)
うどん (112)
ニュース (152)
料理 (2)
<復刻> (16)

月別アーカイブ

検索フォーム

「PR』

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる