おか泉
讃岐うどんを本場で見聞きしたことある人なら
だれもが知る名店です。
すでに様々な人達がおか泉の魅力を語っているとは
思うのですがそれでも語ります。
おか泉を語らずして僕のうどん人生は語れない
それほどおか泉のうどんとの出会いは衝撃でした。
おか泉がオープンしたのは僕が高校生の時でした。
今の場所(宇多津町)ではなく隣町坂出市のJR坂出駅
の近くにオープンしました。
学校帰りの夕方にうどん店がオープンしているのを
発見し、早速一人で飛び込みました。
店内はものすごく奇麗で高級感があり場違いな
ところに来たなと、しかも他に客はいなく僕一人
オドオドしていると男前なご主人が
「こちらへどうぞ」と席へ案内してくれました。
そしてメニューを拝見。予想どおり普段僕が食べに行っている
セルフサービスのうどん屋より高い•••
そして当時メニューにあった学割大(かけうどん大)を注文。
このおか泉の学割大を知っている人は
かなりのうどん通だと思います。
メニューに「育ち盛りの学生さんへ」と書かれていました。
だたもうメニューにはないので
店に行って頼んだりしないでください。
男前なご主人は嫌な顔一つせず
「茹でたてを用意しますので少々お待ちください」と厨房へ
通常うどんを茹でるのは10分から15分程かかるので
一度に大きな釜で大量に茹でるのですが
客は僕は僕一人
茹でたてを提供するとなると採算度外視なはず。
店に悪い事したなと思いながら、高校生には高いし
もう二度と来ることはないだろうと考えながら待ってました。
そして男前なご主人が自らうどんを配膳してきて
「ゆっくり食べてください」とやさしく言ってくれました。
そして実食
決して大げさではなく一口食べて衝撃が走るとはこのこと。
麺の茹で加減は完璧な上、舌触りは柔らかかつコシは抜群
もちろん出汁も手抜きなし。
こんなにうまいうどんがあったのかと感動して完食。
その後、おか泉(男前なご主人)ファンになり
かなり通いました。
おすすめは、ひや天おろし

讃岐うどん巡りをするなら必ず行ってほしい名店です。
だれもが知る名店です。
すでに様々な人達がおか泉の魅力を語っているとは
思うのですがそれでも語ります。
おか泉を語らずして僕のうどん人生は語れない
それほどおか泉のうどんとの出会いは衝撃でした。
おか泉がオープンしたのは僕が高校生の時でした。
今の場所(宇多津町)ではなく隣町坂出市のJR坂出駅
の近くにオープンしました。
学校帰りの夕方にうどん店がオープンしているのを
発見し、早速一人で飛び込みました。
店内はものすごく奇麗で高級感があり場違いな
ところに来たなと、しかも他に客はいなく僕一人
オドオドしていると男前なご主人が
「こちらへどうぞ」と席へ案内してくれました。
そしてメニューを拝見。予想どおり普段僕が食べに行っている
セルフサービスのうどん屋より高い•••
そして当時メニューにあった学割大(かけうどん大)を注文。
このおか泉の学割大を知っている人は
かなりのうどん通だと思います。
メニューに「育ち盛りの学生さんへ」と書かれていました。
だたもうメニューにはないので
店に行って頼んだりしないでください。
男前なご主人は嫌な顔一つせず
「茹でたてを用意しますので少々お待ちください」と厨房へ
通常うどんを茹でるのは10分から15分程かかるので
一度に大きな釜で大量に茹でるのですが
客は僕は僕一人
茹でたてを提供するとなると採算度外視なはず。
店に悪い事したなと思いながら、高校生には高いし
もう二度と来ることはないだろうと考えながら待ってました。
そして男前なご主人が自らうどんを配膳してきて
「ゆっくり食べてください」とやさしく言ってくれました。
そして実食
決して大げさではなく一口食べて衝撃が走るとはこのこと。
麺の茹で加減は完璧な上、舌触りは柔らかかつコシは抜群
もちろん出汁も手抜きなし。
こんなにうまいうどんがあったのかと感動して完食。
その後、おか泉(男前なご主人)ファンになり
かなり通いました。
おすすめは、ひや天おろし

讃岐うどん巡りをするなら必ず行ってほしい名店です。
コメント
Re: タイトルなし
茹でたてを水でしめた極上麺に大根おろしを添え
揚げたての天婦羅が豪快にのって
あとはレモンを絞ってかけて
ほんのり甘いだしをぶっかけて食す。
香川に生まれて幸せと感じるこの一杯
休日は行列必至ですが待つだけの価値はあります。
是非お待ちしております。
揚げたての天婦羅が豪快にのって
あとはレモンを絞ってかけて
ほんのり甘いだしをぶっかけて食す。
香川に生まれて幸せと感じるこの一杯
休日は行列必至ですが待つだけの価値はあります。
是非お待ちしております。
コメントの投稿
トラックバック
http://39karanoblog.com/tb.php/82-0b9d1e9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いつか香川に行くことがあったら食べてみたいと思います。