小室圭さん、NY司法試験合格
おめでとうございます。
野球U18日本、礼儀正しさに注目
記事のURL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ca83fe36388412523531b8ac1422a418461d16af
>日本チームの礼儀正しさに、大会を主催する世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は公式ツイッターに動画を投稿して「審判をリスペクトし、対戦相手をリスペクトし、試合をリスペクトしている!」とたたえた。
素晴らしいです。ここに
”試合を支えてくれるチームメート(特に後輩)に対するリスペクト、感謝”
が加われば日本のスポーツはもっと良くなると思います。
>日本チームの礼儀正しさに、大会を主催する世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は公式ツイッターに動画を投稿して「審判をリスペクトし、対戦相手をリスペクトし、試合をリスペクトしている!」とたたえた。
素晴らしいです。ここに
”試合を支えてくれるチームメート(特に後輩)に対するリスペクト、感謝”
が加われば日本のスポーツはもっと良くなると思います。
楽天モバイルプラン改定
楽天モバイルが1G未満0円の料金プランを改定すると発表して物議を醸している。
僕自身は、楽天モバイルでは契約していないのだが、気になる点が1つ。
既存契約者まで、自動的に改定されてしまう事。
僕の記憶が正しければ、今までの携帯キャリアでプランを廃止、改定した場合でも
既存顧客のプラン契約はプラン変更するまではそのまま使えます。
というのが当たり前だったと思うが、今回、楽天モバイルはこの慣習を破ってきた。
携帯業界で色々と物議を醸してきたソフトバンクでさえ行わなかった悪手だ。
なぜ他キャリアが今まで、既存プラン契約を強制的に変更にしなかったかといえば
”信用”を重きに置いているからだろう。
そういう意味で楽天という会社は、個人的には全く信用できないという烙印を押させていただいた。
本日、届いた楽天からのEメール

まだ、0円で広告を打っているのに呆れた次第です。
僕自身は、楽天モバイルでは契約していないのだが、気になる点が1つ。
既存契約者まで、自動的に改定されてしまう事。
僕の記憶が正しければ、今までの携帯キャリアでプランを廃止、改定した場合でも
既存顧客のプラン契約はプラン変更するまではそのまま使えます。
というのが当たり前だったと思うが、今回、楽天モバイルはこの慣習を破ってきた。
携帯業界で色々と物議を醸してきたソフトバンクでさえ行わなかった悪手だ。
なぜ他キャリアが今まで、既存プラン契約を強制的に変更にしなかったかといえば
”信用”を重きに置いているからだろう。
そういう意味で楽天という会社は、個人的には全く信用できないという烙印を押させていただいた。
本日、届いた楽天からのEメール

まだ、0円で広告を打っているのに呆れた次第です。
高校野球ー甲子園 審判団が誤審認め謝罪
>甲子園球場で行われた選抜高校野球大会第2日の1回戦、広陵―敦賀気比で審判団が場内アナウンスで誤審を認めて謝罪する場面があった。
一昔前ではあり得ない出来事。
審判は絶対。
間違えはあり得ない。あってはならない。認めない。
謝罪なんてもってのほか。
審判だけでなく世間一般でも
間違いを
誤魔化す
認めない
謝らない
人達がいる。
しかし
間違えが起こった時
素直に
認めて
謝罪をした方が
事態は悪化しないし
返って信頼を得れたりする好例なニュース。
一昔前ではあり得ない出来事。
審判は絶対。
間違えはあり得ない。あってはならない。認めない。
謝罪なんてもってのほか。
審判だけでなく世間一般でも
間違いを
誤魔化す
認めない
謝らない
人達がいる。
しかし
間違えが起こった時
素直に
認めて
謝罪をした方が
事態は悪化しないし
返って信頼を得れたりする好例なニュース。
大阪都構想
大阪都構想、結局、前回同様住民投票で否決された。
今まで通りがいいのか⁈
大阪都にするのがいいのか⁈
正直、興味もないが
このような選択を住民投票で決めるのは
いささか乱暴ではないかと思う。
結局、この選択(今回は否決)の責任は誰にあるのか?
となった時、責任の所在はあやふや。
みんなが選んだからと言うのは
ある種筋が通っていそうで
ある種責任からは誰しもが逃げれる状態。
日本は、この誰しもが責任から逃げられる状態を
作り出すのが持病の如く蔓延っている。
リーダーのあり方が問われている。
そう感じた大阪都構想住民投票だった。
今まで通りがいいのか⁈
大阪都にするのがいいのか⁈
正直、興味もないが
このような選択を住民投票で決めるのは
いささか乱暴ではないかと思う。
結局、この選択(今回は否決)の責任は誰にあるのか?
となった時、責任の所在はあやふや。
みんなが選んだからと言うのは
ある種筋が通っていそうで
ある種責任からは誰しもが逃げれる状態。
日本は、この誰しもが責任から逃げられる状態を
作り出すのが持病の如く蔓延っている。
リーダーのあり方が問われている。
そう感じた大阪都構想住民投票だった。