fc2ブログ

39からのブログ

いつの間にか47歳、こども三人のお父さんブログ

教えると動かす

人間の素晴らしさは自分が得た経験や技能、技術を
他の人に教えれることだと思う。
しかし往々にして教えることがいかに難しいかは
社会人なら誰でも経験していることだろう。
教えるが上手くいかない人は
そもそも
教える技術がない

教える技術はあるが人を動かす技術がない
のどちらかだろう。

いや或は考え方の違いかも

教えたら人が動く
と考えるか
人が動くように教える
と考えるか

教えると動かす
人生を左右する組み合わせ

ごちガスト②

苦節三回目にして
ごちガスト
fc2blog_20180828203846a3d.jpg
当たり
fc2blog_20180828203817bb5.jpg
ガストさん
ごちになります。

7月19日〜25日

・文科省、部活動指導に1万2千人 外部人材で教員の働き方改革推進
昼間授業をおこない、合間に評価をおこない、夕方に部活の指導もする。そして翌日の授業準備。これにイジメ問題が発生したならば教師はパンクするだろう。もっと教師の役割分担を細分化するべきだと思うが、これは素晴らしい前進。

警察②

引き続き憂さ晴らし
そもそも何故警察は隠れて取り締まりを
おこなうのか?
大きな理由として
警察官の評価に関わるからであろう。
“交通違反を捕まえる数が
警察官の評価に反映される。”
一見もっともに聞こえるかもしれないが
これは見方を変えると
“交通違反者がいない(増えない)と
警察官の評価が上がらない”
とも言える。
ある意味今の警察官は
交通違反者を生み出さないと
評価が上がらないようになっている。

だから交通違反が起こりそうな場所に
立って指揮、指導するより
隠れて交通違反をするのを待つという
卑劣極まりないことを平気でおこなう。
警察官の職務は
犯罪、違反を未然防止して
市民の安全を守る
ではないのか?

以上鬱憤晴らしでした。


警察

警察の役目とは何なのか?
“悪い人をとっ捕まえる”
というのがそもそもだが
その前に大きな役目として
“犯罪防止と事故防止”
に目を光らすというのがあると思う。
しかし我ら市民の味方警察様は
危ない交差点やスピードを出しやすい道で
コソコソ隠れていらっしゃいます。
そして違反者を呼び止めて
こうおっしゃります。
「先程コレコレの違反をしましたね。
危ないですね。はいキップ。
これも事故防止の為です。」

イヤイヤちょっと待ってくれ。
危ない道とわかっているなら
そもそも隠れてないで堂々と出てきて
交通指導を行えばいいではないか?
数時間でも道路に立って注意喚起を促した
方が事故防止になり危険回避がおこなわれる。
そもそも一旦停止をよく見落とす交差点があるのなら
表示方法を変えるなど工夫をすべきである。

え、何故こんなことを急に語り出したかって?
はい、交通違反でキップ切られました。
罰金7000円でございます。
素直に反省しています。
でも
チクショー

 | ホーム |  »

プロフィール

Author:川口智秋
うどん県在住

[PR]

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (263)
本 (169)
物 (118)
コンビニ (274)
子育て (22)
おでかけ (53)
うどん (113)
ニュース (153)
料理 (2)
<復刻> (16)

月別アーカイブ

検索フォーム

「PR』

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる