10月16日〜22日
・携帯販売店に「優良店」制度
携帯電話の販売を巡る苦情が増えているので、販売店約7000店が加盟する業界団体が、優良店を認定する制度を2017年に始めるそうです。今の携帯販売店は酷い店がかなり多い、、、僕も不愉快な思いをして帰って来ることが度々。そもそも苦情が増えているということは、苦情に対して適切な処置ができてないということ、学習能力が欠如している人達が何をやっても無駄だと思うが、、、苦情に対して適切な処置ができてない企業に未来はないのだが、今や携帯電話は社会の重要なインフラ、かなり深刻な問題です。
・ドコモ「650円」スマホ投入
僕の認識が正しければ今、総務省が躍起になっておこなっている、携帯電話の販売を巡る不透明さ是正に逆行する行為。少し前に端末購入補助の適正化を図るよう総務大臣名で厳重注意をおこなったばかりでこれ。0円が650円になっただけ、完全になめられてる総務省。携帯電話販売店が好き勝手やるのも総務省がなめられてるから。しっかりしてくれ総務省、なめられたらいかんぜよ。
携帯電話の販売を巡る苦情が増えているので、販売店約7000店が加盟する業界団体が、優良店を認定する制度を2017年に始めるそうです。今の携帯販売店は酷い店がかなり多い、、、僕も不愉快な思いをして帰って来ることが度々。そもそも苦情が増えているということは、苦情に対して適切な処置ができてないということ、学習能力が欠如している人達が何をやっても無駄だと思うが、、、苦情に対して適切な処置ができてない企業に未来はないのだが、今や携帯電話は社会の重要なインフラ、かなり深刻な問題です。
・ドコモ「650円」スマホ投入
僕の認識が正しければ今、総務省が躍起になっておこなっている、携帯電話の販売を巡る不透明さ是正に逆行する行為。少し前に端末購入補助の適正化を図るよう総務大臣名で厳重注意をおこなったばかりでこれ。0円が650円になっただけ、完全になめられてる総務省。携帯電話販売店が好き勝手やるのも総務省がなめられてるから。しっかりしてくれ総務省、なめられたらいかんぜよ。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://39karanoblog.com/tb.php/259-8f7a8058
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)