遺書
別に今から死のうとかではありませんので
ご安心を。
今回の記事が300回目
40年日記など書いたこともなかった
何をしてもすぐ飽きる
僕が
よく続いたなー
正直な感想。
そもそも、このブログを書き始めた大きな理由が
(小さな理由もたくさんあるが、、、)
子供への遺書
幸運にも三人の子宝に恵まれたのですが
親の責務とは何なのか?と考えた時
自分が経験して知り得たことを伝える
だと僕は考えています。
しかし、特に家族に対して自分の思っていることを
伝えるというのは想像以上に難しい、、、
そこでブログなら毎日少しづつだが
子供に伝えたいことを書けるかなと始めた次第です。
当ブログで時たま人を諭すような記事があるのは
別に世間様を諭そうなどという大層なものではなく
子供へのメッセージと捉えて頂ければ幸いです。
それならブログでなく自分のパソコンにだけ
書いとけば?と思われるかもしれませんが
理由は2つ
・自分の考えを世間に問いたい
ここで叩かれるような内容なら
子供たちに伝える内容を考えなおす必要がある。
その結果さらに良い内容になれば幸い。
・僕自身の承認要求
これは誰しも持っているものだと思う。
子供たちが社会に出る前に
ブログの存在を伝えたいと思っています。
(それまでブログというツールがあるのか?という不安もあるが)
ただ子供たちには伝えるまでが
親としての責務であり
これを見てその通りにやれとは
全く思っていない。
子供の人生は子供のもの
思うがままに生きて欲しい。
でも子供たちがこれを読んで良かった
役立ったと思ってもらえたら
親冥利につきる。
そうなるようなブログにしていきたい
と改めて思う。
ご安心を。
今回の記事が300回目
40年日記など書いたこともなかった
何をしてもすぐ飽きる
僕が
よく続いたなー
正直な感想。
そもそも、このブログを書き始めた大きな理由が
(小さな理由もたくさんあるが、、、)
子供への遺書
幸運にも三人の子宝に恵まれたのですが
親の責務とは何なのか?と考えた時
自分が経験して知り得たことを伝える
だと僕は考えています。
しかし、特に家族に対して自分の思っていることを
伝えるというのは想像以上に難しい、、、
そこでブログなら毎日少しづつだが
子供に伝えたいことを書けるかなと始めた次第です。
当ブログで時たま人を諭すような記事があるのは
別に世間様を諭そうなどという大層なものではなく
子供へのメッセージと捉えて頂ければ幸いです。
それならブログでなく自分のパソコンにだけ
書いとけば?と思われるかもしれませんが
理由は2つ
・自分の考えを世間に問いたい
ここで叩かれるような内容なら
子供たちに伝える内容を考えなおす必要がある。
その結果さらに良い内容になれば幸い。
・僕自身の承認要求
これは誰しも持っているものだと思う。
子供たちが社会に出る前に
ブログの存在を伝えたいと思っています。
(それまでブログというツールがあるのか?という不安もあるが)
ただ子供たちには伝えるまでが
親としての責務であり
これを見てその通りにやれとは
全く思っていない。
子供の人生は子供のもの
思うがままに生きて欲しい。
でも子供たちがこれを読んで良かった
役立ったと思ってもらえたら
親冥利につきる。
そうなるようなブログにしていきたい
と改めて思う。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://39karanoblog.com/tb.php/300-0b4f1a1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)