2月12日〜18日
・小中学校社会科で「鎖国」消える、、、
文部科学省が14日に公表した次期学習指導要領の改定案で、小中学校の社会科で「鎖国」の表記を「幕府の対外政策」に改める。
理由は、長崎でオランダ、中国との交易をしたり、薩摩、対馬、松前でも外交と貿易がおこなわれていたためだそうです。うーん、なんかしっくりこない。僕の頭が堅いのかもしれないが変える必要があるのか?と思う。
・民進党「30年原発ゼロ」結論先送り
「脱原発」2030年への前倒しを発表しようとしていた民進党は、結論先送り、、、おもな理由が支持団体の連合が不快感を示したから。連合のいいなりになる民進党もダメだが、政策へ過剰に介入する連合も、、、どちらも抜けているのは「日本の為」、自分たちの都合ばかり、、、ダメだこりゃ。
文部科学省が14日に公表した次期学習指導要領の改定案で、小中学校の社会科で「鎖国」の表記を「幕府の対外政策」に改める。
理由は、長崎でオランダ、中国との交易をしたり、薩摩、対馬、松前でも外交と貿易がおこなわれていたためだそうです。うーん、なんかしっくりこない。僕の頭が堅いのかもしれないが変える必要があるのか?と思う。
・民進党「30年原発ゼロ」結論先送り
「脱原発」2030年への前倒しを発表しようとしていた民進党は、結論先送り、、、おもな理由が支持団体の連合が不快感を示したから。連合のいいなりになる民進党もダメだが、政策へ過剰に介入する連合も、、、どちらも抜けているのは「日本の為」、自分たちの都合ばかり、、、ダメだこりゃ。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://39karanoblog.com/tb.php/355-239ab741
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)