fc2ブログ

39からのブログ

いつの間にか47歳、こども三人のお父さんブログ

灸まんうどん

灸まん”というのは香川県下で有名な
お灸の形をした和菓子。
その和菓子屋さんのうどん屋さん。
ちゃんと、うどん店の片隅に和菓子売り場もあります。
fc2blog_20170712162553527.jpg
そして
ちゃんと、本格的なうどんが食べれます。
(うどん店だから当たり前といえば当たり前だが)
それではうどんを
fc2blog_20170712162522f45.jpg
お馴染み、かけうどんとちくわ天
麺はねじれがありコシがしっかりしている。
このねじれが旨味たっぷりのつゆを
よく絡ませて、、、幸せ。

後どうでもいいことだが
我々夫婦はその昔
この店の近くで結婚式を行なったのだが
この店が夫婦共々かなり気に入っていて
結婚式の打ち合わせの前には必ずと言っていいいほど
この店でうどんを食べていたという
思い出深い店であったりします。

コメント

こんばんは。
近々、屋島水族館に行こうと思っているのですけど、
オススメのうどん屋はありますか。自動車で行くので
多少離れていても大丈夫です。

Re:

こんばんは。
屋島の水族館といえばベタですが、屋島の麓にある、わら家がオススメ。併設されてる四国村もオススメの観光地です。
少し離れて、高松市街地、南新町商店街はうどん通りとかしてます。一福、綿谷、さか枝、たも屋、何処で食べても美味しいですし、商店街なので暑さもほどほどで疲れにくいかも。
かなり離れてますが家族で行くなら、まんのう町の小縣家(おがたや)、醤油うどんが名物で、自分で大きな大根をおろしてうどんに入れて食べます。子供も喜ぶかも?
この連休は、うどん店は何処も行列が凄いと思われます。暑さに気を付けて、香川県をお楽しみください。

ありがとうございます。
わら家と市内でもう1軒はしごして帰ろうと思います。
四国村もよってみますね。多分、皿も投げるでしょう(笑)
ウチの子供はうどん大好きなんですよ。
美味しいうどん私も楽しみにしています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://39karanoblog.com/tb.php/457-b26670c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

Author:川口智秋
うどん県在住

[PR]

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (263)
本 (169)
物 (118)
コンビニ (274)
子育て (22)
おでかけ (53)
うどん (113)
ニュース (153)
料理 (2)
<復刻> (16)

月別アーカイブ

検索フォーム

「PR』

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる