長田うどん
前回紹介した小縣家の斜め向かいにある人気店。
ここも一風変わった店で
メニューは基本
冷たいつけうどん
と
釜揚げうどん(温かいつけうどん)
だけ。
要するに”つけうどん”しかないうどん店。
どちらを食べたらいいのか?
迷った時は両方
ということで先ずは冷たいつけうどん

写真でもわかる通り
艶のある美しい麺。
コシがしっかりしていて食べ応えがあります。
次は釜揚げうどん

釜揚げうどんのつゆは大きな土瓶に入ってきます。
自分でつけ容器に入れて(熱いのでやけど注意)
頂きます。
釜揚げは冷たい麺とは打って変わって
もちもちで喉越し抜群
そして自慢のつゆが麺によく絡みます。
途中でつゆが薄くなったら
(釜揚げうどんのは湯の中に麺が入っているので
つゆが薄くなりやすい)
土瓶から継ぎ足せるので
最後までおいしいつゆで頂けます。
つけうどんの好きな方は
つけうどん一筋の
長田うどんオススメします。
ここも一風変わった店で
メニューは基本
冷たいつけうどん
と
釜揚げうどん(温かいつけうどん)
だけ。
要するに”つけうどん”しかないうどん店。
どちらを食べたらいいのか?
迷った時は両方
ということで先ずは冷たいつけうどん

写真でもわかる通り
艶のある美しい麺。
コシがしっかりしていて食べ応えがあります。
次は釜揚げうどん

釜揚げうどんのつゆは大きな土瓶に入ってきます。
自分でつけ容器に入れて(熱いのでやけど注意)
頂きます。
釜揚げは冷たい麺とは打って変わって
もちもちで喉越し抜群
そして自慢のつゆが麺によく絡みます。
途中でつゆが薄くなったら
(釜揚げうどんのは湯の中に麺が入っているので
つゆが薄くなりやすい)
土瓶から継ぎ足せるので
最後までおいしいつゆで頂けます。
つけうどんの好きな方は
つけうどん一筋の
長田うどんオススメします。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://39karanoblog.com/tb.php/469-bfdbfe0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)