fc2ブログ

39からのブログ

いつの間にか47歳、こども三人のお父さんブログ

挨拶

ある朝の光景
中学生2人組が大きな声で
先輩らしき中学生2人組に
「おはようございます」
挨拶していました。
先輩らしき2人組は
頷いただけで通り過ぎていきました。

いわゆる先輩後輩の関係で
よくある光景です。
この先輩が後輩の
挨拶に対し頷くだけというのが
驕り昂りのはじまりであり
大人の社会でも蔓延していて
個人的には正すべき悪しき風習だと思っています。

また後輩が先輩より先に挨拶する
というのが当たり前だというのも
悪しき固定概念で
取り払うべきだと思います。

固定概念といえば
司馬遼太郎の坂の上の雲の作中で
船底にこびり付く貝殻に例えられて
いて船底に貝殻(固定概念)がついた
船では本来の性能が出せない。
まさに人も固定概念がついていて
挨拶を疎かにする人は
本来の実力が出せなくなると思います。

機先を制す

挨拶をする上で僕が心がけている事です。
もちろん先輩後輩、上司部下
関係なく自分から挨拶する。
これを実行しはじめてから
周りの反応、評価が変わりました。
もちろん良い方に。
是非お試しください。

と偉そうなことを書きましたが
自分の子供達が挨拶が出来なくて
どう教えたらいいか悩んでいます。
なにか良い知恵があれば
教えてください。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://39karanoblog.com/tb.php/54-47c82896
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

Author:川口智秋
うどん県在住

[PR]

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (263)
本 (169)
物 (118)
コンビニ (274)
子育て (22)
おでかけ (53)
うどん (113)
ニュース (153)
料理 (2)
<復刻> (16)

月別アーカイブ

検索フォーム

「PR』

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる