5月13日〜19日
・<政治分野の男女共同参画>「男女候補均等法案」16日成立
国政選挙などで候補者の男女比率を均等にするよう政党に努力義務を課す「政治分野における男女共同参画推進法案」が
可決成立した。個人的な疑問点が2つある。一つは国会議員の男女比率が均一になったとして国が良くなるのか?法律って基本的に国を今より良くするためにつくると思うのだが、この法案は目的が女性の活躍。女性の活躍イコール国の発展というのが僕にはイメージが正直湧かない。もう一つは、今この国に国会議員になりたいと思っている女性が女性だからという理由でなれない人が何人いるのか?女性の国会議員が少ないのは国会議員を志す女性が少ないからではないのか?女性の国会議員を増やしたいのであれば、どうすれば国会議員を志す女性が増えるのか?を考えるべきだと思う。ただ順繰り返しになるが国会議員の男女比率が均一になったとして国が良くなるのか?特に国会議員の先生方には考えて頂きたい。
国政選挙などで候補者の男女比率を均等にするよう政党に努力義務を課す「政治分野における男女共同参画推進法案」が
可決成立した。個人的な疑問点が2つある。一つは国会議員の男女比率が均一になったとして国が良くなるのか?法律って基本的に国を今より良くするためにつくると思うのだが、この法案は目的が女性の活躍。女性の活躍イコール国の発展というのが僕にはイメージが正直湧かない。もう一つは、今この国に国会議員になりたいと思っている女性が女性だからという理由でなれない人が何人いるのか?女性の国会議員が少ないのは国会議員を志す女性が少ないからではないのか?女性の国会議員を増やしたいのであれば、どうすれば国会議員を志す女性が増えるのか?を考えるべきだと思う。ただ順繰り返しになるが国会議員の男女比率が均一になったとして国が良くなるのか?特に国会議員の先生方には考えて頂きたい。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://39karanoblog.com/tb.php/685-be9311e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)