良い習慣⁈
最近ある本を読んで実践している習慣で
“空腹時間を16時間とる”
というのをやっているのだが
これが中々自分の中で好評。
僕は晩ご飯を食べてから翌朝ごはんを抜いて
16時間空腹にしているのですが
まず朝の活動が冴える。
朝ごはんを食べていた時と比べて
集中力がアップして
特に読書が捗るようになりました。
そして、夕方の間食が酷かったのですが
これも何故か改善され、仕事帰りのコンビニが
激減。
お陰でブログのコンビニネタは枯渇気味。
あと読んだ本には
いろんな効用が書かれていたのですが
これはもう暫く続けてから
いずれまたレポートしたいです。
本の題名は?
いずれまた紹介したいです。
“空腹時間を16時間とる”
というのをやっているのだが
これが中々自分の中で好評。
僕は晩ご飯を食べてから翌朝ごはんを抜いて
16時間空腹にしているのですが
まず朝の活動が冴える。
朝ごはんを食べていた時と比べて
集中力がアップして
特に読書が捗るようになりました。
そして、夕方の間食が酷かったのですが
これも何故か改善され、仕事帰りのコンビニが
激減。
お陰でブログのコンビニネタは枯渇気味。
あと読んだ本には
いろんな効用が書かれていたのですが
これはもう暫く続けてから
いずれまたレポートしたいです。
本の題名は?
いずれまた紹介したいです。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://39karanoblog.com/tb.php/923-1a4e74a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)