fc2ブログ

39からのブログ

いつの間にか47歳、こども三人のお父さんブログ

セールス

人生を生き抜くにあたって
セールス(売込む力)ってかなり重要。
営業職じゃないから必要ないだろう?
別に営業職じゃなくても
世の中を生き抜こうとすれば
必ずと言っていいほど
自分を売り込まないと話にならない。
これは誰しもである例外はない。
アルバイトは社員になるために
ただ一生懸命仕事をするだけでは
社員になれない。
自分の良さを売り込まなければならない。
平社員は中間管理職になるために
ただ一生懸命仕事をするだけでは
中間管理職にはなれない。
自分の良さを上司に売り込まなければならない。
中間管理職は役員になるために
ただ一生懸命に仕事をするだけでは
役員にはなれない。
自分の良さを上司と部下に売り込まなければならない。
社長は何も売り込まなくてもいいのか?
いや社外に対して会社の良さを売り込まなければ
ならない。
社員に対しても会社の良さを売り込まなければ
人がいなくなる。
今の時代売り込む力なくしては
生き残れないとも言える。
よく同じ仕事をしているのにどうして社員になれない
という嘆きを聞くが
違いがあるとすれば売り込む力が違うのだろう。
ではどうすれば自分を売り込む力がつくのか?
続く。(お待たせしました。続きを読む»からどうぞ)

売り込む力の付け方。
これは自分を売り込む場合と商品やサービスを売り込む場合
に関係なく使えるちょっとしたコツである。

①大義名分をもつ
 どんな行動でもそうだが、特に売り込む行為においては
 自分がこれから行う行動に対して絶対的正義と思える大
 義名分をもつべきである。
②信頼を得る
 ただ与えられた仕事をこなすだけでは信頼は得られない。
 早く信頼を得るコツは、人のやりたがらない仕事をやる。
 任された仕事(依頼)は、期待を上回る結果を出す。
 この2つを行うには、周りが何に期待(望んで)している
 のかを嗅ぎとらなけれればならない。目を凝らし、耳を澄
 まし、そして周りに質問して聞く。
③意外性を出す
 売り込むには人を惹きつけなければならないが、カリスマ
 性のない人はどうすればいいか?
 意外性は人を惹きつける。
 目を凝らし、耳を澄まして、周りに質問すれば自分に何を
 望まれているのがわかるはず。そこからちょっとズレた行
 動をする。「何だ、どうした」と思わせれば勝ちである。
④売り込む
 何もしなければ、何も売れない。これは勇気を持って売り
 込むしかない。売り込むか売り込まないか人生の分かれ道。
 世の中多くの人が売り込まずに売れるのを待っている。
 大義名分を持ってば勇気が湧き②、③を実行できれば確率
 は高い。勇気を持って売り込む。

読んで頂いた方の健闘を祈る。
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://39karanoblog.com/tb.php/990-208f1069
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

Author:川口智秋
うどん県在住

[PR]

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (263)
本 (169)
物 (118)
コンビニ (274)
子育て (22)
おでかけ (53)
うどん (113)
ニュース (153)
料理 (2)
<復刻> (16)

月別アーカイブ

検索フォーム

「PR』

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる